只今、HPメンテナンス中です。10月上旬完了予定です。

ご案内

トレーニングする人におすすめのプロテインシリーズを紹介します。
商品の実際のレビューは各記事をご覧いただけましたら幸いです。
順番は五十音順に並べています。

目次

アスリートに人気
WINZONE(ウィンゾーン)

日本新薬株式会社さんの製造するプロテイン、WINZONE(ウィンゾーン)です。
ビタミンやミネラルが配合されており、アスリートの方に人気があります。価格も手頃で、味も美味しいため多くの人に愛用されています。

コスパに優れた
Wellni(ウェルニ)

価格が非常に安く購入しやすいプロテインです。ビタミンやBCAAも配合されており、コスパに優れています
フレーバーに当たり外れがありますので、当ブログを参考にして頂けましたら幸いです。

大容量&低価格
X-PLOSION(エクスプロージョン)

3kgでの価格ながら最安値になります。一番安く購入したいならエクスプロージョン、フレーバーも美味しいけれど長く飲むので好きな味を見つけたい方はこちらのレビューを参考にしてみてください。

美味しさに定評
EZOBOLIC(エゾボリック)

北海道生まれで味に定評があるプロテインシリーズ。カフェでも提供できる味のクオリティに感動します。
とにかく美味しいプロテインを探している人におすすめなプロテインです。

手軽にプロテイン
OIKOS(オイコス)ドリンク

CMでよく見かけるプロテインドリンクのOIKOS。コンビニやスーパーでも購入することができます。
手軽にプロテインを補給するのに向いているので、タンパク質を楽に補充したい人にはぴったり。
新作フレーバーはこちらでも紹介していくのでチェックしてみてください。

シェア日本一
SAVAS(ザバス)

日本で1番の販売数を持つプロテインメーカー、有名なのでプロテインを知っている人はみんな知っているメーカーでもあります。色々なところで販売しているので、手に入りやすいのが長所です。

ジューシーフルーツ
NATURECAN(ネイチャーカン)

海外メーカーのプロテインで、美味しいと評判があります。海外産のフルーツドリンクが好きな方におすすめしたいメーカーです。

みんなに人気の
VITAS(バイタス)

トニーニング好きな人に有名なVITASプロテイン。美味しいと評判で、トレーニーに愛用者が多いです。入手しやすいプロテインでもあるので、こちらもおすすめです。人気のフレーバーはレビューしていきますのでご参考にしてください。

筋トレの聖地
VALX(バルクス)

筋トレ業界で有名な山本義徳さんの監修するプロテインシリーズです。味、価格、品質のバランスがよく、誰にでもおすすめできるプロテインの一つです。

コスパで選ぶ
LIMITEST(リミテスト)

甘めのフレーバーが多いリミテストのプロテインシリーズ。価格も非常に安く、甘党の人に続けやすいプロテインの一つです。個人的に味の上下が大きいので、当ブログを参考にしてほしいプロテインの一つです。

安く美味しくの追求
RAYS(レイズ)

YouTubeなどで有名なジム経営の山澤礼明さんが監修しているプロテインシリーズです。価格が非常に安く、味も美味しいため、コスパという面でかなり優秀です。人にもおすすめしやすいプロテインです。

おしゃれにたんぱく補給
LYFT(リフト)

トレーニングアパレルブランドのLYFTのプロテインです。パッケージがシンプルでスタイリッシュなので目をひくプロテインシリーズです。たんぱく質含有量が非常に高く、ほとんどのもので80%を超えています。それでもかなり飲みやすいものになっており、トレーニーに人気のブランドになっています。

安心のちょい買い
matsukiyo LAB(マツキヨラボ)

マツモトキヨシの販売するプロテインシリーズです。マツモトキヨシ各店舗で販売しており、入手しやすいです。内容も高水準で、価格も安いため初めてのプロテインにもおすすめです。当ブログでレビューを見てみて、興味がありましたら、試してみるのも良いと思います。

よかったらシェアしてね!
目次