プロテインについての基本的な雑学

女神ちゃん

こんにちは、ここでは
プロテインについて簡単に紹介していきます
プロテインのことについてすでにご存知の方は飛ばしてくださって大丈夫です

まず、プロテイン(Protein)は英語になり、日本語ではたんぱく質のことを指します。

以下プロテイン=たんぱく質としてたんぱく質について説明していきます。

商品名のプロテイン
なお、プロテインはたんぱく質のことですが、一般的に「たんぱく質を粉状にして水や牛乳に溶かして飲むパウダー商品」をプロテインと呼ぶことがあります。

目次

プロテインはたんぱく質

プロテイン=たんぱく質。
ではたんぱく質とは何か。

たんぱく質は人間の身体を構成している三大栄養素と呼ばれるものの1つになります。
三大栄養素は
・糖質(炭水化物)=Carbohydrate
・脂質 =Fat
・たんぱく質
=Protein
のことを指します。
その中で、たんぱく質は筋肉、臓器、皮膚 、髪の毛、爪などを作るために必要な栄養素になります。
健康や美容を保つために必要不可欠な栄養素で、食生活によっては不足しがちな栄養素となります。

女神ちゃん

炭水化物と脂質は取りやすいのですが(安価でおいしい)
たんぱく質は不足しがち(高価であまりおいしくないことも)

語源

プロテインの語源は、古代ギリシャ語の「proteios(プロテイオス)」。これは「一番大切なもの」や「第一の」という意味を持ちます。このことからもプロテインが非常に大事なものだと思われていることが分かります。

何に多く含まれているか

肉や魚、豆製品などに多く含まれています。自然な食物から摂取するのが望ましいのですが、現代の食事は炭水化物(糖質)が中心となっている事も多く、たんぱく質が十分に摂取できていない事があります。
また、ダイエット中では栄養素(たんぱく質)が不足することもあり、皮膚や髪の毛などが十分に作れず、体重は減ったけれど肌などが老化してしまった、ということにもなりかねません。

女神ちゃん

美容と健康を保ちながらダイエットしないともったいない!!

どのくらい必要なのか

必要な量は体重1kg=1g以上が目安となります。
これ以上必要という量なので多めに取ることが望ましいと言えます。
トレーニングを行っている人は筋肉を大きくするためには更に多くのたんぱく質が必要となってきます。
トレーニングを行う人は体重1kg=2g目標と言われています。

プロテインは進化している

ほんの十数年前まではプロテイン=マッチョが飲む不味い飲み物というイメージでした。
しかし現在のプロテイン商品は以前より格段に安くおいしくなっています。

安心して、期待して、プロテインを手に取ってもらえたらと思います。

女神ちゃん

プロテインを1日1回飲むようにすれば約20gたんぱく質が摂取できます
おいしいプロテインを一緒に探しましょう!

よかったらシェアしてね!
目次